blog

気象病は、最近になって取り上げられることが増えてきた病気の1つです。低気圧の影響を受けてさまざまな不調が表れる場合、気象病と診断される可能性があります。低気圧で不調が起きるのは気象病の人だけではありませんが、気象病の人は一般的に見てより強い症状が現れます。この気象病は治療法が確立されていませんが、さまざまなセルフケアの方法を医師をはじめとした専門家が発信しています。

それでは、気象病にマッサージは効果的なのでしょうか。ここでは、気象病の症状や原因などを紹介するとともに、マッサージが効果的なのかどうか詳しく解説します。

気象病とは

気象病とは、低気圧や気圧の急激な変化、湿度の変化などの影響で起きる不調のことです。頭痛やめまい、耳鳴り、関節痛、古傷の痛みなど、症状は多岐にわたります。また、頭痛1つにしても、ズキズキとした痛み、締め付けられるような痛みなど、症状の現れ方にも個人差があります。

中には、動けなくなるほどの不調をきたす人もいるため、近年取り上げられることが増えてきました。

気象病に悩んでいる人はどれぐらいいるの?

それでは、気象病に悩んでいる人はどの程度いるのでしょうか。大手製薬会社のロート製薬が実施したアンケートでは、約60%の人が気象病を経験していました。中でも「頭痛が起きる」と回答した人は、こめかみや後頭部の痛み、雨が降る前に痛み出す、吐き気を伴うといった特徴を訴えています。このように、気象病に悩んでいる人は多く、その知名度が高まってきています。

出典元:ロート製薬「その頭痛、気象が原因!?ズキズキする、締め付けられる…。“天気頭痛”の正体とは」

気象病の原因

なぜ、気象の変化が身体に変化を及ぼすのでしょうか。気象病の症状は自律神経失調に伴うものと考えられています。自律神経は、交感神経と副交感神経で成り立っており、身体のさまざまな機能を調節しています。気象の変化によって自律神経のバランスが崩れると、血液循環が悪くなったり内臓の機能が低下したりして、気象病の症状が現れると考えられているのです。

気象病のセルフケア

気象病は、自律神経失調が関連していることをお伝えしました。この説が正しければ、自律神経のバランスを整えれば、気象病の症状が和らぐことになります。それでは、気象病のセルフケアの方法について詳しく見ていきましょう。

漢方薬を使う

漢方薬の「五苓散(ごれいさん)」は、気象病の中でも頭痛に有効とされています。痛みが現れたときに飲む、予防的に飲むことで気象病に対処できるかもしれません。ただし、漢方薬は西洋医学の薬と比べて作用が緩やかで、効果の現れ方が個人差が大きいという特徴があります。漢方薬が効かないと感じた場合は、速やかに他のセルフケアを始めた方がよいでしょう。

頭痛薬を飲む

市販の頭痛薬を飲むことも効果的です。例えば、ロキソニンやイブプロフェン、ベンザブロックなどの解熱鎮痛剤は、気象病の症状を和らげる効果が期待できます。ただし、いずれにも副作用があるため、服用する際は医師や薬剤師の指示に従いましょう。

また、多く服用すると副作用が現れやすくなるため、絶対に指定の回数や量を超えて服用しないでください。

適度に運動する

気象病は、余分な水分が溜め込まれることで不調が表れます。そのため、余分な水分が溜まりにくい身体を作るのもセルフケアの1つです。適度に運動すると基礎代謝が向上し、余分な水分の排出が高まります。適度な運動は、汗を少しかく程度の運動です。早歩き、ウォーキング、軽いジョギング、サイクリング、水泳といった運動が挙げられます。

適度な運動は、ストレスケアにも役立ちます。ストレスは気象病の悪化を招く要因のため、適度な運動はセルフケアの中でも特に効果的と言えるでしょう。

睡眠習慣を整える

睡眠習慣を整えることで、ストレスを解消できます。結果的に自律神経のバランスが整って、気象病の症状が和らぐ可能性があります。毎日、同じ時間に起床・就寝するほか、睡眠の質の向上にも努めましょう。寝る前のスマホ操作は強い光刺激の影響で睡眠の質が低下するため、できるだけ避けてください。

栄養バランスのとれた食生活を心がける

栄養バランスのとれた食生活を心がけることも気象病のケアに役立ちます。糖質や脂質、タンパク質、各種ビタミン、ミネラル、食物繊維などをバランスよくとりましょう。また、水分不足は身体が水分を溜め込む原因となるため、こまめに水分補給をしてください。

ストレスを減らす

ストレスを減らすことで自律神経のバランスが整いやすくなります。ストレスを発散させる方法には、十分な睡眠や適度な運動、趣味を楽しむなどの方法があります。ストレスをこまめに解消するだけではなく、ストレスの原因を遠ざけることも重要です。

ストレスが大きい職場の場合は転職を考える、育児で周りに頼れる人がいるなら頼るなど、できることから始めましょう。

耳マッサージをする

内耳には、気圧の変化を感知するセンサーの役割があります。そのため、耳をマッサージして内耳の血流を促進させることで、気象病の症状が緩和する可能性があるのです。反対に、血流が滞っていると、神経が圧迫されて頭痛やめまいが現れる場合があります。

次のような方法で耳マッサージをしましょう。

(1)耳を軽くつまんで上下左右に5秒ずつ引っ張る
(2)軽く引っ張りながらゆっくりと5回まわす
(3)耳を包むように折り曲げて5秒キープする
(4)耳全体を手のひらで覆って円を描くように後方に向かって5回まわす

これを1日3回行いましょう。

頭から肩にかけてマッサージをする

頭から肩にかけてマッサージすると、肩周りの血流が促されて、頭痛や肩こりなどの症状が緩和される可能性があります。自分でマッサージすることは難しいので、プロに任せるのがおすすめです。定期的にマッサージに通うことで、気象病のつらさが和らぐかもしれません。

気圧病と自己判断することは禁物

頭痛や肩こりなどの不調は、気圧病以外でも起こる可能性があります。例えば、長時間のデスクワークによる肩こりと気象病による肩こりは判別ができません。また、脳梗塞のような恐ろしい病気でも頭痛は起こる可能性があります。

これまで問題なかったのに頭痛や肩こりに悩まされるようになった場合は、クリニックを受診して原因をはっきりさせましょう。気象病と診断されたら、今回紹介したセルフケアを実践してみてください。

まとめ

気象病は、気圧や湿度などの変化によって不調が表れる状態のことです。多くの人が気象病に悩んでいるといわれています。睡眠や食事、運動などを見直しつつ、ストレスをこまめに解消させましょう。また、毎日耳マッサージをしつつ、定期的にプロのマッサージを受けるのがおすすめです。「ほぐしドットコム」では、少しでも症状が和らぎ、良い状態が1秒でも続くように施術していますので、ぜひ一度ご相談ください。